上手な節約方法

 

節約と一言で言いますが
頑なに実行している方います。

 

今回はそこに触れていこうかと思います。

上手な節約方法

あなたは、節約というものをどうとらえていますか?
 
私の考えですが、
節約して時間を浪費するのは
おすすめしません。
 
それはなぜか?
 
お金は後から稼ぐことができますが
時間を後から稼ぐことはできません。
 
つまり、たった今あなたも私も
一秒ずつ命減っているんです。
 
当たり前のことですよね。
 

しかし、今回かあるクライアントから
こんな言葉を聞きました。
 
「私の知り合いは、買い物するとき
2駅離れたところまで一個の物を買いに
ポイントが1ポイント増えるから行くのよ」
 
私は、そこで思ったのが
その人、時間には価値を感じていないのかな?
 
ということ。
 
ここで私の節約方法を二つ紹介します。
ポイントはそれ以外ほぼやっていません。
(ほぼですのでもう一個だけやっています。
それはのちのちメルマガで)

 
ほぼ時間を無駄にしてませんのでご参考ください。
 
例えばローソンに行くとする
ポンタカード出しますよね?
 
そのあと、クレジットカード
 
で終わりです。
 
 
本当は現金を出したほうが使った感覚があるので
次から少し節約しようと思う分現金のほうがよいのですが
 
簡単!
 

時間が掛からなく、お店の人も
「ピッ」
と通して現金の間違いも起きず
早い。
 
時間を短縮できる。
 
さらにポンタカードとクレジットカードの
2つからポイントバック
 
新幹線乗る時も
名古屋に行くときは
「こだま」
 
のぞみよりも片道2000円安い
ただし1時間ほど多くかかる

 
しかしちょっと早起きして
新幹線のなかでPC取り出し仕事
 
意外に新幹線のなかって仕事はかどります。
 
私がやっている節約方法ってこんなもんです。
それ以外は一切やりません。(一個だけやっていますがw)
 
なぜなら、節約に頭を使うことより
自分の仕事に没頭しお金を稼いだほうが
頭をひねって1ポイント1円の節約をするより
 
多くのお金が稼げる。そりゃもう比じゃありません。
 
それにもっといいのは、自己成長ができる。

 
お金も大切ですが、時間はもっと大切と思ってください。
 
そんなこと言ってもお金稼ぐ方法なんてわからないよ〜
という方、今後メルマガでもやろうと思ってますので
そこで公開します。
 
それまでもうしばらくお待ちください。
 
PS
次回は、
節約の恐怖
について書いてみます。
 
 

スポンサードリンク